ソフトバンクは6月16日、iPhone 3G Sの事前予約受け付けを6月18日より全国のソフトバンクショップなどで開始すると発表した。予約分の引渡しは6月26日から。
今回は先送りするつもりなのですが、メモ代わりに。
去年の7月11日には奔走しまくり、なんとか12日に購入できたことを思い出します。
果たして今回も大混乱の様相を呈するのでしょうか。それとも事前告知のおかげで、平穏にことは運ぶのでしょうか。
ソフトバンクのリベンジとなるか。お手並み拝見です。
ソフトバンクは6月16日、iPhone 3G Sの事前予約受け付けを6月18日より全国のソフトバンクショップなどで開始すると発表した。予約分の引渡しは6月26日から。
今回は先送りするつもりなのですが、メモ代わりに。
去年の7月11日には奔走しまくり、なんとか12日に購入できたことを思い出します。
果たして今回も大混乱の様相を呈するのでしょうか。それとも事前告知のおかげで、平穏にことは運ぶのでしょうか。
ソフトバンクのリベンジとなるか。お手並み拝見です。
説明会の質疑応答において、「新スーパーボーナスによる分割払いを完済した端末に対して、SIMロックを解除する考えはあるか」との問いに対し、「端末代金を回収し終わった後であれば、理屈的にはあり得るかもしれない。これまで考えたことがなく、今言われたばかりなので即答はできないが、仮にそうした場合のデメリットがないかなども含め検討していく」と回答した。
端末代金分割の状況下においてSIMロックされるのはしょうがないとしても、それ以降は所有者の自由と考えてもいいのかな。
でも、この恩恵にあずかるにはソフトウェアでの対応が必要になるよね。iPhoneとかノキア製端末以外ではあまり意味をなさないような…。
メールやインターネット、Felicaのサービスとかはキャリア依存なワケですし。
ソフトバンクモバイル株式会社(本社:東京都港区、社長:孫 正義)は、総合オンラインストアである
Amazon.co.jpの協力の下、「ホワイト学割」または「ホワイト学割with家族」に加入している学生の方向
けに、「ホワイト学割限定 Amazon書籍割引キャンペーン!」を2009年5月13日(水)から8月31日
(月)まで実施します。引用元: 「ホワイト学割限定 Amazon書籍割引キャンペーン!」実施|SoftBank.
というわけで、学生の頃に作った携帯電話がホワイト学割継続中(あと2年くらいかな)なので恩恵にあずかります。
理由と思惑が不明の施策だけど、ありがとうソフトバンク。
本施策は、「ホワイト学割」または「ホワイト学割with家族」に加入している学生の方に限定したキャン
ペーンです。お客さまごとに割り当てられる「キャンペーン用Amazonギフト券」(16桁の英数字番号)
を、Amazon.co.jpのサイト上で書籍(和書)を購入する際に使用することにより、キャンペーン期間中、
購入合計金額30,000円(消費税など含む)まで、10%OFFの価格で購入することができます。
同じ携帯会社の契約者間で電話番号をアドレス代わりに使う「ショートメッセージサービス(SMS)」も、他の携帯会社の契約者とやり取りできるようにする。
引用元: 「番号持ち運び」不便解消…新携帯にメール転送、導入へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞).
是非頑張って欲しい!
ソフトバンクとイーモバイルが積極的との報道。ドコモも協力的ということで、かなり期待が持てそうだぞ。
iPhoneのSMSは最高のUIなので、これが全ユーザーで使えるの嬉しいぞ。
iPhoneの絵文字対応はだいぶ拡大しましたね。後は大御所ドコモさんがiPhoneへの送信に対応してくれれば完了。
ん〜、どうなることやら。
正直、ドコモさんは対応しないような気がするなぁ。
ソフトバンクモバイルは2月25日、2年契約をすることで、iPhone 3Gの実質負担額を安くするキャンペーン「iPhone for everybody」を発表した。キャンペーン期間中は、iPhone 3G 8Gバイト版の実質負担額が0円、16Gバイト版の実質負担額は1万1520円になる。
引用元: 2年契約でiPhone 3G 8Gバイト版が実質0円──「iPhone for everybody」キャンペーン – ITmedia +D モバイル.
このキャンペーン、iPhoneの普及を促すものではなく、在庫を処理しようとしているように感じるのはおいらだけではないはず。既存のユーザーが割引サービスを利用する場合、新たに2年間の機種継続利用を約束させるなんて、においすぎだ。
こりゃ、6月にiPhoneがらみで何かが起こることは間違いないな。
ソフトバンクモバイルは2月25日、2年契約をすることで「iPhone 3G」の本体価格を値下げし、パケット定額フルの月額上限額を4410円とする期間限定のキャンペーン「iPhone for everybody」を発表した。申し込み受付期間は2月27日から5月31日まで。
考えられる事態は大きく二つ。
1.6月には新型iPhoneが登場する
2.ソフトバンクの独占販売が近いうちに終了する。
この両方が起こるのではないかなとおいらは推測するわけです。
1は最近の噂を鑑みるにほぼ確定かなと考えておりまする。まぁ、モデルチェンジとまで行かなくても何かしらのリニューアルはしてくるだろうなと。これまでのiPhoneのモデルチェンジ間隔からも間違いないはず。
んで、2です。おいらは今回のソフトバンクのキャンペーンの開始はこれが大きく関係しているのではないかと思うのです。根強い噂のあるドコモからの登場。最近は3月とかいわれてますが、ここまで来てしまったらおそらくそれはないでしょう。しかし、このソフトバンクの動き。ソフトバンクは新型の情報をアップルから得ると共に、ドコモからも新型はでるような情報を知ったのではないかなと。
そして、新型の登場と共にせっかく先行投資して獲得した既存のiPhoneユーザーが、新型iPhoneと強い回線を求めてドコモに流れていくことをソフトバンクはおそれた。それが在庫処分でしかなかったキャンペーンにあわせて、既存ユーザーをパケット定額値下げと引き替えに新しい2年契約で縛り上げるキャンペーンを思いつかせたのではないかと、おいらは考えるのです。
ま、タダの妄想ですので。けど、おいらはドコモからiPhoneが出る事態があれば真剣に検討すると思います。実際地方のiPhoneユーザーはだいぶ流れるのではないでしょうか。
おいらは関東にすんどりますが、ソフトバンクの回線の遅さという実際的な問題から、企業としての不安定さという市場的な問題から、かなり不安がよぎっているので……。
ソフトバンク八重洲中央口さんに確認したところ、確かに本日より発売開始されるそうです。ただし、本日から販売されるのは、本当のソフトバンク直営店で、5,6店舗くらいになるそうです。
各所で既に情報がでとりますが、どうやらあの12月発売という約束をしていた「TV&バッテリー」が本日付で発売されている模様。
なんとかソフトバンクは約束を守ったという感じかな。
でも、まだApp Storeにアプリが登場していないので、バッテリーとしての機能しか使えないとのことですが。
とりあえず、行ってきます!
////追記:2008/12/19 13:45////
今し方、ソフトバンク八重洲中央口に電話したところ完売したとの回答が。
みんな情報早っ!?
////追記:2008/12/19 23:38////
結局買いに行きませんでした。
もし有料化された場合、「Y!」ボタンを押しただけで数十円のパケット通信料金が課金されるだけでなく、一部の携帯電話の場合、本体を傾けるだけで数十円が再課金されるようになるため、パケット定額プランに入っていない人は「Y!」ボタンに細心の注意を払わないといけなくなるところでしたが、どうやらその心配は無くなったようです。
やっぱり批判が多かったんだろうね。どうにもこうにも”Y!”ボタン押しただけで課金というのはねぇ。
他社から見ても逆行してたからね。当然の結果だね。
まぁ、iPhoneを使ってる身としては関係なかったりもするんだけど…