場所は前回と同じ摩利支天徳大寺。
でも、撮った時期が全く違いまして。前回は4月ですが、これは12月、去年の。
冬に銀塩はなんとなく会ってると思ったので、OM-4です。
[Olympus OM-4,ZUIKO 50mm F1.8,Kodakcolor 400,アメ横・摩利支天徳大寺]
↓↓モチベーションアップボタン↓↓
人気ブログランキングへ
@doronko の「きになる」ことの「ログ」をとっていく「きなろぐ」です。
場所は前回と同じ摩利支天徳大寺。
でも、撮った時期が全く違いまして。前回は4月ですが、これは12月、去年の。
冬に銀塩はなんとなく会ってると思ったので、OM-4です。
[Olympus OM-4,ZUIKO 50mm F1.8,Kodakcolor 400,アメ横・摩利支天徳大寺]
↓↓モチベーションアップボタン↓↓
人気ブログランキングへ
東武日光駅前のおみやげ屋さん。
看板娘ならぬ、看板犬の2匹はやることもなく、ボー。
観光客に媚びも売らずに、ボー。
お互いに明後日の方向を見て、ボー。
のんきなもんだ。
[Olympus OM-4,ZUIKO 50mm F1.8,Kodakcolor 400,日光]
↓↓モチベーションアップボタン↓↓
人気ブログランキングへ
去年の秋に奥日光で。
いい感じにアクティブな老夫婦を見つけたので、ぱちり。
こーなりたい。
[Olympus OM-4,ZUIKO 50mm F1.8,Kodakcolor 400,日光]
↓↓モチベーションアップボタン↓↓
人気ブログランキングへ
もう1年以上はなれているけど、ほとんど変わらない街。
「花崎」
あんだけのマンション群ができながら、住宅街ができながら、スーパーマーケットのつぶれる街。
でも、故郷は故郷。
終電が早いのがネックで離れたけど、最近は増発のおかげでそうでもないみたいね。
[Olympus OM-4,ZUIKO 50mm F1.8,Kodakcolor 400,花崎]
↓↓モチベーションアップボタン↓↓
人気ブログランキングへ
最近ためにため込んだ135mフィルムを現像にだしました。
なので、今回からはOM-4というオリンパスの銀塩一眼レフの写真をお届けします。
まず最初に、赤い花。
これは去年の秋頃に撮ったものだったと…、思う。
ばっちりがっちりマニュアルフォーカスで撮れてるので公開。
マニュアルフォーカスのカメラは時々さわると撮りまくっちゃう中毒性がある。ちゃんとメンテして末永く使わなきゃ。
[Olympus OM-4,ZUIKO 50mm F1.8,Kodakcolor 400,花崎]
↓↓モチベーションアップボタン↓↓
人気ブログランキングへ
最近写真を撮りにいけないので、古めの写真おば。
これはOM-4という古いオリンパスのフィルム一眼レフで撮りました。
僕よりも年上ですが、まだまだ現役さん。
大きさはE-410くらいなので、ちょっとした待ち歩きでは良い相棒です。
んで、このカメラで使えるOMシステムのズイコーレンズには名品と呼ばれるものが多いです。
あんまり出回ってないけどね。
でも勢い余って、現行の4/3システムで使えるようにするアダプターを購入してしまいました・・・。
最近ヤフオク検索しまくり。
ヤバいです。ど壷にはまってきちゃってる。
[Olympus OM-4,ZUIKO 28mm F3.5,Kodakcolor 400,神保町]