運良くアジャイルメディア・ネットワーク主催の「Xperia(TM) arc」タッチ&トライブロガーイベントに参加できることになりました。
せっかくの機会ですからガスガス触ってきます!
質疑応答の時間もあるようなので、何か代弁してきてくれ!という事項等ありましたらコメント欄やツイッター @doronko で受け付けます。
どしどしお寄せください。
今から2月28日が楽しみだ!
運良くアジャイルメディア・ネットワーク主催の「Xperia(TM) arc」タッチ&トライブロガーイベントに参加できることになりました。
せっかくの機会ですからガスガス触ってきます!
質疑応答の時間もあるようなので、何か代弁してきてくれ!という事項等ありましたらコメント欄やツイッター @doronko で受け付けます。
どしどしお寄せください。
今から2月28日が楽しみだ!
去年撮影したものですが。
現在ウチのNexus SさんはROMを取っ換え引っ換え入れ替えるなどひとしきり遊びまして、今は色々なアプリを試すテスト機となってます。
ちょっと僕の手持ちの端末は、時折Backキー(四つ並んだソフトキーの一番左)の反応が悪くなります。
いろいろ手を尽くしましたが初期不良品っぽいです、残念。
修理の窓口が国内にはないので、今のところだましだまし使っていく予定ですが、凹んでます。
そろそろAndroidアプリの開発でも初めて見ましょうかねー。
アメリカ時間2010年12月16日に発売されましたNexus S。
いろいろと手続き云々ありましたが、なんとか入手することが出来ました。(この顛末は次回)
クリスマスにはちょっと間に合いませんでしたが、今年最後のプレゼントふぉー自分。何回かに分けてレポートしようと思ってます。
今回は開封の儀を動画でお届けいたします。
【1分で読めます】
昨日開催されましたSUMSUNG GALAXY BLOGGERS NIGHTに参加してきました。
久しぶりに参加したブロガーイベントだったので、少し寡黙になってしまいましたが楽しめました。
会場は以下のような雰囲気。
全体的に皆さんGalaxy SやGalaxy Tabにご執心であんまりプレゼンは聞かれていなかったような。かくいう僕もそうでしたが…汗
それもやはり4人席にSとTabが1台づつというのが原因だったのではと。せめてSだけでも1人1台はあると良かったんじゃないかなぁ…。
今回の目玉はやっぱり動作機体をなかなか触れないGalaxy Tabに触れるという点に尽きたとおもいます。僕もガシガシ触りました。iPhone4並にヌルヌル動くのはとっても印象的で、SよりTabだと確信しましたよ。買うならTabです!
さて、テンション高くなって以下のような写真を撮ったりもしたわけですがw(撮影Pocketgamesの方。ありがとうございます)
ブロガーイベントということですので、リアルブロギングコンテストなんかも行われました。
賞品は3名にGalaxy S又はTabの長期貸出、またはノベルティグッズ10名というもの。僕なんてどうせ…、なんて思いながらも来たからには参加しようとオロロと投稿したところ…。
続きを読む SUMSUNG GALAXY BLOGGERS NIGHTに参加してきました。 #itmgalaxy
【1分で読めます】
※※ あまりにもなありさまだったので「てにをは」「誤字脱字」を修正しました。2010/10/18 23:46 ※※
現在参加中です!
Galaxy Tabを初めてお触りしています。
Sはすでにビックカメラ有楽町店で触ってしまっていたので、これといった感動はなかったのですが。
Tabはなかなか感動。
最初の印象は「デカっ」でしたが、軽いのとディスプレイの美しさに「おおっ」となりました。ただ、持ち込んだiPadと比較してみて、急激にTabが小さく見えるという有様。(相変わらず当てにならない)
7インチは色々な人がおっしゃるように、なかなか良いですね。
続きを読む SUMSUNG GALAXY BLOGGERS NIGHTに参加しています。 #itmgalaxy
【5分で読めます】
はい。かなり時間があいてしまいました。
ツイッターの方ではあまりAndroidの話題はしてませんが、絶賛XPERIA X10 miniをいじり倒しておりました。
数ヶ月触った感じの感想としては以下の感じ。
なんかネガティブなものが多くなってしまってます。
正直常用するには辛いかな、という印象です。
最近では完全に
「夜中に気が向いたら触る」
ひとしきり触った後、iPhone 4を触って
「やっぱiPhoneだよな」
とその使いやすさを再認識させる、噛ませ犬的な位置づけの端末になってしまっているのです。
続きを読む XPERIA X10 miniの感想と初期化について。 #xperia
【5分で読めます】
とうとうXperia X10 miniをroot化する方法が公開され始めましたよ。
いやはや、世界の高等ギークの方には頭が下がります。
さて方法ですが、既にかなりのサイトで取り上げられています。
方法も何通りかあるようで、一番簡単なものでは一連の手順がapkにまとめられたものもあるようです。
今回は〇〇さんの以下の記事で紹介されている方法を試みました。
X10 mini pro の root化 – poketgames PDA秘宝館
WindowsのMS-DOSプロンプトでディレクトリに移動する程度の知識は必要ですが、この方法であっさりとモノの10分で成功すると思います。ただ実行する前に以下のことに注意です。
1に関しては、root化の作業中に使用するので、必ずXperia X10 miniのホーム画面で左ハードボタン→Arrange widgetsを選択して、追加しておきましょう。ちなみに電源管理ウィジットの一番左がWiFiのオンオフボタンです。
2に関しては、root化作業そのものの全体として必要です。Applications→Development→USB debuggingをオンにします。
さて、みなさんはroot化したXperia X10 miniで何をしますか?
僕はMMSが使いたいです!さー、とりかかるぞっ。
続きを読む XPERIA X10 miniをroot化して、ソフトバンクのMMSを使う。 #xperia
というわけで今回はSIMカードを装着させています。
実際にAP設定したりした話はテキストで。
というわけでSIMフリー端末なのが輸入した特典の一つ。
ムービーに出てきた物も含め、以下のSIMをためしました。SIMゲタが手に入り次第、ソフトバンクの白SIMも試したいと思います。
続きを読む XPERIA X10 mini、タッチレビューその3
今回はWi-Fiを使ってみようとこころみたのですが…。何故かカメラ機能を紹介するに至っています。
行き当たりばったりのビデオレビューをどうぞ。
ということで、初めてビデオでご紹介してみることにしました。
今回は、電源を入れてから、動くようになるまでです。
というか、それだけなのに5分もしゃべっている自分にびっくりしましたよ。おぼつかない手つきで、初めてのAndroid端末をいじるさまを御覧下さい。