恐ろしいカメラですね…。
中古で外装ボロボロのSIGMA DP2を運良く手に入れることができまして、今日さらりと使ってきました。
撮っている最中は、ピントも合ってるのかよく分からないし、操作性も悪いので、正直どうなのだろうと思いましたが…。
帰宅し現像してみて解像度に驚愕しました。
「なんじゃこりゃ…、コレがFaveonの力だというのか!?」
こりゃ、みなさんが熱を上げるわけですね。気に入ったぜ、DP2!
@doronko の「きになる」ことの「ログ」をとっていく「きなろぐ」です。
恐ろしいカメラですね…。
中古で外装ボロボロのSIGMA DP2を運良く手に入れることができまして、今日さらりと使ってきました。
撮っている最中は、ピントも合ってるのかよく分からないし、操作性も悪いので、正直どうなのだろうと思いましたが…。
帰宅し現像してみて解像度に驚愕しました。
「なんじゃこりゃ…、コレがFaveonの力だというのか!?」
こりゃ、みなさんが熱を上げるわけですね。気に入ったぜ、DP2!
これも高尾山で撮った一枚。
今シーズンはもう一回、紅葉真っ盛りの時に高尾山に行きたいなー。
高尾山登山/Mt.TAKAO, originally uploaded by DORONKO.
先週の日曜日(11日)、初めて高尾山に行ってきました!
休日、しかも連休だったこともあって、リフトもケーブルカーも40分以上待ちという。ま、覚悟はしていたので、準備は万端でした。
登山口から意気揚々と出発。6号路を進み、途中2号路と合流して4号路経由で頂上へ。(1号路はほとんど満員電車か、巡礼状態)
紅葉はまだまだで、頂上の一部が色づいているだけでした。
その一枚がコレ。
今回は秋の紅葉まっさかりのための下見です(いきあたりばったり
乞うご期待ということで。
いやー、それにしても高尾山。ハイキングというよりほとんど登山でした。
軽装で行くなら、リフトorケーブルカー、そして1号路。それ以外は軽装危険です。気の迷いのないように。
やっぱりGX200はすばらしいカメラです。
こんなにシャープで鮮やかな写真が撮れるコンデジは、そうそうないのでは?
って、他をほとんど知りませんがw
[RICOH GX200,LC-1,成田山新勝寺]