やっと春が来ることを実感してきました。
桜もそろそろですね。今年もしっかりと撮りに行きたいです。
やっと春が来ることを実感してきました。
桜もそろそろですね。今年もしっかりと撮りに行きたいです。
【5分で読めます】
森下から歩き出したときには既に12日となっていました。
てくてくと歩く道には多くの家を目指してあるく人々がおりました。
町のお店のシャッターには「寒い中ご苦労様です!」と激励が書かれていたり、閉店しながらもトイレを貸しているお店など、東京も捨てたものではないなという気持ちになりました。
江東区を抜け、江戸川区を歩き続けると、とうとう自分の前後にあるく人影はなくなっていきました。
さすがに心細くなり、都営新宿線の一之江駅に差し掛かったとき、再度電車に乗ることにしました。
既に2時になろうとしていました。
続きを読む 震度5強のち、家を目指した話(後編)
【5分で読めます】
23時をすぎたころ私はとうとう会社を出発しました。
都営大江戸線、そして都営新宿線の運転再開が決めてとなりました。
実際にはこの時点で政府からの職場待機を勧める案内が出ていました。本来なら会社をでるべきではなかったのでしょう。
でも、既にいてもたってもいられなくなっていたのです。理性と行動が伴わないことというのはほんとにあるんですね…。
続きを読む 震度5強のち、家を目指した話(中編)
既に様々なインターネットサイトで募金の呼びかけが始まっています。私はIDを持っていたので インターネット募金「緊急災害募金」 – Yahoo!ボランティア.を利用しました。
1000円分と少なくはありますが、少しでも活かしてもらえればと思います。
【5分で読めます】
3/11 14:46
おそらく忘れられない一日の一つが幕を開けました。
私にとってこの地震は、今までに体験したことのない大きなものでした。
被災地ではまだまだ被害の全貌はつかめず、被災された方は不安な夜を送っているものと思います。
心配でなりません。ただ助けは必ず来ることを忘れないでください。
日本は決して被災地を見捨てません。
今回は地震が起こってから帰宅するまでの顛末を記しておこうかと思います。
備忘録として、また自戒の念も込めて。
そのとき、私は職場におりました。
続きを読む 震度5強のち、家を目指した話(前編)
【3分で読めます】
大方の予想通りiPad 2が発表されましたね!
しかもジョブズ氏御自らの発表で。
ジョブズ氏が登壇した際は会場はかなり盛り上がったようですよー。いやはや、みんなジョブズ氏が大好きなんですね。
さて、肝心のiPad 2ですが順当進化と言われていますが、結構がっつりと変わってますね。
注目点を上げるとしたら…
《iPad 2変わったところ注目ランキング》
第三位 デュアルコアCPU
第二位 薄くなった
第一位 カメラ搭載
番外 ホワイトモデルがある!!
でしょうかね。
スペック的には先行して各所で発表されているAndroidのタブレットに順当に並んで、尚且つ来週には発売してしまうと。(日本では3/25)
相変わらず、Appleは他社泣かせです。
ここのところAppleが発表日と発売日をずらす商品は、やっぱりみんなに宣伝してもらおうとしている商品なんだろうなと思うようになってきました。
そして、行列を作ってまた宣伝とする。
リークもペナルティをかけたという話は、あのとき以外聞かないので、制御されたものなのではないかと邪推してます。
今回は第一世代iPadがありますので、羨ましくありますが見送りです。あまり動作速度に不満はありませんし、カメラも必要とは思いませんが。
僕は一緒に発表されたHDMIアダプタは買いますかね。あれはいろいろ使い道がありそうです。iPhone 4にも使えるようですし。
あと、新しい純正カバー(お風呂のフタとすでに愛称がついてますが)、あれは第一世代のiPadにも使えるんでしょうかね。かなり気に入りましたw
【5分で読めます】
Bluetoothヘッドセット&ヘッドフォン「SHB7110/97 Philips Tapster Bluetooth stereo headset SHB7110 – Philips Support」を買いました!
Bluetoothヘッドセット&ヘッドフォンはかなり購入を繰り返しておりまして、おそらく通算6個目になると思います。そのなかでもかなり購入値段が高かったコレ。
今回は事前のネットでの評価も上々で、期待高く購入しました!
続きを読む Bluetoothヘッドセット&ヘッドフォン「PHILIPS SHB7110」レビュー #bluetooth
運良くアジャイルメディア・ネットワーク主催の「Xperia(TM) arc」タッチ&トライブロガーイベントに参加できることになりました。
せっかくの機会ですからガスガス触ってきます!
質疑応答の時間もあるようなので、何か代弁してきてくれ!という事項等ありましたらコメント欄やツイッター @doronko で受け付けます。
どしどしお寄せください。
今から2月28日が楽しみだ!
【5分で読めます】
もう購入してから3ヶ月が過ぎようとしているBlackberryから初投稿。
実は会社にいく時はバックルフォルスターにいれて肌身離さず持ち歩いています。iPhoneは鞄の中であることが圧倒的に多いのでどっちがメイン機かわからないくらいです。
主な用途はメールの閲覧と入力、Twitterの入力も多いですね。
やはりテキスト入力機としての優秀さが半端ないです。
あの見た目打ちにくそうな細々としたキーボードは実際に使ってみるとすごいです。
iPhoneなどにBluetooth接続できたらキーボードとして使いたいくらいです。
ただ不満も大いにあって、なんと言ってもインターネットの遅さには辟易します。
これはBlackberry Internet Serviceがカナダにある(?)サーバにアクセスしてるからでしょうか。OSのバージョンアップで少し速くなりましたが(ブラウザのレンダリングが速くなった模様)、ちとネットをふらふらするには辛い速度です。
メールなんかはほとんど遅延なしでプッシュされてくるんですけどねぇ…
なので今現在はネット閲覧等はiPhoneの仕事、メールはBlackberryの仕事といった感じになってます。
Docomoネットワークが使えるので、ソフトバンクの電波が辛いときはこれに限りませんが。
まぁ、最初は衝動買いに近い状態でしたが良いものを買ったと思っとります。(それに引き換え、Nexus Sは…ブツブツ)
もしiPhoneはみんな持ってるし、Androidはオタクっぽいと思っているかたがいましたら、ぜひBlackberryも選択肢にいれてあげてください。
きっとひと味違ったスマートフォン体験ができると思いますよ!
PS:ちなみ今日本では9700と9300の二種類のBlackberryが購入できますが、断然9700がオススメです!!
キーボードや全体の質感、まとまりが圧倒的です。惚れ惚れする完成度ですw
※2011/02/18 23:31 更新:写真追加※