一枚目からだいぶ経ちましたが、2枚目のSSより、ドロンコの使っているiPhoneアプリをご紹介。
今回は有料アプリが目立ち始めます。いったいiPhoneアプリにいくら使っているのかは考えたくもありません。(もう使ってないものも多いし…)
そうそう。ドロンコがまごまごしている間に、周りでは2人iPhone使いが増えました。
非常に良い傾向です。やはり百聞は一見しかづ。触ったものは捕らわれますな。
参考にしてください。
○Eureka ¥0-(iTunesへ)
これはWikipedia検索用ソフト。Wikipediaなしでは何もできない世代なので必需品です。
○ポケット青空文庫 ¥450-(iTunesへ)
青空文庫ビューアー。最新版でとうとうルビにも対応しました。何種類か青空文庫ビューアーは買いましたが、これは後発の強みで、いままでのすべての同種のアプリを凌駕する使いやすさです。なんといてっても動作が軽い。
○Wordpress ¥0-(開発元サイトへ)
その名の通りWordpressで構築されたブログの管理ソフト。これでモブログしています。
○ProPol ¥0-(iTunesへ)
カメラ系アプリ。ポラロイドのような写真が撮れます。ただ白い枠が付くだけではなく、ポラロイド写真特有の台紙の質感も再現しています。各所で大流行の模様。
ただ現在は日本のiTunesStoreではダウンロードできない。たぶん権利関係の問題だろうなぁ。
○Pano ¥350-(iTunesへ)
カメラ系アプリ。最近一番の大ヒット。四枚の写真を連結してパノラマ写真にしてくれます。なかなか補正がうまくて、簡単にそれっぽい写真になります。使ってみるべし。
○CameraBag ¥350-(iTunesへ)
カメラ系アプリ。さまざまなカメラの写りを再現してくれます。風味ですが。
おいらのお勧めは”1974″。
○Photogene ¥350-(iTunesへ)
写真編集アプリ。”写真”の中にある写真をかんたんに編集できます。枠を付けたり、吹き出しを付けたり。トリミングやシャープをかけたりも出来ます。iPhoneのカメラはピントが固定でぼけぼけですが、シャープをかけると見違えるようになります。モブログするときは必ずこのアプリで編集してます。
○hideHere ¥115-(iTunesへ)
写真編集アプリ。”写真”の中にある写真にモザイクがかけられます。笑えます、かなり。
○ホットペッパー ¥0-(iTunesへ)
地域情報アプリ、というか飲み屋検索アプリ。GPSに対応していて、自分の近くの飲み屋さんなどを紹介してくれます。クーポンにも対応。けっこうお世話になってます。
○Here I Am ¥0-(iTunesへ)
位置情報アプリ。別名ここで待ってますアプリ。GPSで自分の位置を取得して、GoogleMapに展開。それメールで送れるアプリ。使ったことなし。でも入れてます。何かの時の為に。
○AroundMe ¥0-(iTunesへ)
地域情報アプリ。iPhoneのCMにも登場した有名アプリ。GPSを使って、自分のちかくの映画館や喫茶店、レストランなどを検索できます。実はガソリンスタンドや病院が検索できるのが、すんごく便利だと思う今日この頃。
今回もやっつきばや紹介してきました。ちなみにSSに映っている青空読書と30min.はもう使ってないので紹介しませんでした。
実はすでにこのSSとはかなりかけ離れた状態にiPhoneはなっているのですが、まぁ、ご愛嬌と言う事で。
次回は3枚目。ちなみに5枚目まであります。
ToyCameraだけは買おうか迷ってる