聞いてないよ!
日本語版の告知はまだのようだが、Google の “Removing public calendar search and the public calendar gallery” に出ているように、Google カレンダーの検索機能のうち、公開カレンダーを対象とした検索が、最近になって廃止された。Google が、一部とはいえ検索の機能を廃止するというのは、意外なことではないだろうか。公開カレンダーは、イベントのスケジュールなど、誰かがメンテナンスしてくれているものを使わせて頂くのに便利で、この検索機能で探していたのだが、今後は、公開している人の Web サイトを Web 検索で探せということだろうか。
Googleカレンダーの良いところである他人様の作ったカレンダー(スケジュール)を読み込むことのできる機能。これを支援する公開されたカレンダーを検索する機能が削除されたとのこと。
今日気づきました!!(遅
公開カレンダーでは、テレビ番組の情報や雑誌の発売日、ゲームの発売日などをまとめたカレンダーを好意で公開してくれている人がいて、非常に助かっていたのです。
例によって、カメラ関係の雑誌の発売日カレンダーなんかがないか検索しようとしたら、検索窓すらなかったもので……。驚きました。まさか、廃止されていたとは。
確かにワンクリックで全世界にカレンダーを公開する設定に出来てしまうというGoogleカレンダーとんでも仕様は問題視されてました。意図せずに自分のカレンダーが検索可能な状態になっていた人がいたりしたわけですから。でも、それはGoogle様の理解しづらい説明文とインターフェイス設計がまずいのであって、ユーザーのせいでも検索機能のせいでもないと思うんだけどなぁ……。
なんで廃止したかなぁ……。便利なものを切っていくのはGoogleらしくないと思うのだけど。